大きくする 標準 小さくする

管理人ブログ

トキ連のホームページで紹介されていました

投稿日時:2009/08/26(水) 22:53

http://toki-sado.jp/main/post_101.html

東京工科大学は、ボランティア活動の授業の一環として、
合宿形式で佐渡トキ野生復帰ボランティアを行ないます。

東京工科大学とトキの野生復帰連絡協議会は、山村支援を行う山村再生支援センターの働きかけで、より幅広い取り組みを生み出すための三者協定を結び、大学の正式な単位授業としてトキ野生復帰ボランティアを展開します。
山村再生支援センターとトキの野生復帰連絡協議会が共同で東京工科大学での学生向け講義を行ったところ、当初予定の倍近い約120人の参加応募がありました。

そこで、2期に分け、交流会館のある潟上地区のほか、放鳥トキの活動範囲である大佐渡山麓の上横山地区、羽茂大崎地区の方々と一緒に、トキの生息環境づくりの活動を行います。
この活動を機に、地域と学生が互いに刺激を受けて、地域活動が促進され、また都市に暮らす若者たちが、自然や生物との共生について考えるきっかけになればと思います。

<第1期の活動概要>
9月2日 潟上地区 ビオトープ整備作業
9月3日 交流会館整備
9月4日 上横山地区 共有林の整備、ビオトープ整備
9月5日 上横山地区 地元学
9月6日 地元学のまとめ、交流会館整備

指導:潟上水辺の会、上横山地区の皆さん、高野毅(トキ連会長)

<第2期の活動概要>
9月8日 潟上地区、羽茂地区 ビオトープ整備作業
9月9日 交流会館整備、羽茂地区ビオトープ整備作業
9月10日 羽茂地区地元学
9月11日 交流会館整備
9月12日 瓜生屋地区ビオトープ作業

指導:潟上水辺の会、羽茂地区の皆さん、高野毅(トキ連会長)


なお、上のスケジュールは多少の変更があります。

 

トラックバック一覧