大きくする 標準 小さくする

2010年第1期

第1期 8月26日(木)~9月1日(水) 

ボランティア学生21名+チューター学生3名

1日目(8/26 木)
18時新潟港集合としたが、6:40のフェリーで3名、12:40のフェリーで2名が一足先に佐渡に行き、観光。
18:40のフェリー16名と21時に両津港で合流。
送迎バスで岩首へ。岩首談義所 宿泊。

2日目(8/27 金)
6:00 朝食準備(D班)
7:30 朝食、片付け(D班)
9:00 B班は佐渡市ボランティアバスで豊岡へ(8:30?)。
他の班は岩首のビオトープ整備、竹林整備、竹灯りイベントの準備など。
11:30 昼食準備(C班)
12:00 昼食、片付け(C班)
13:30~15:30 午後はD班が豊岡へ。他の班も内容を交代して、岩首での作業。
(入浴、自由行動)
17:30 夕食準備(B班)
18:30 夕食、片付け(B班)
20:00 ミーティング

3日目(8/28 土)
6:00 朝食準備(C班)
6:30 朝食、片付け(C班)
9:00 竹灯りイベント準備
11:30 昼食準備(B班)
12:00 昼食、片付け(B班)
13:30~15:30 竹灯りイベント準備}
15:30 入浴17:30 夕食準備(A班)
18:30 夕食、片付け(A班)、竹灯りイベント参加


4日目(8/29 日)
6:30 朝食準備(B班)
7:00 朝食、片付け(B班)、おにぎり・お茶準備(D班)
8:00 岩首談義所の清掃
9:00 佐渡市ボランティアバスで交流会館に移動。長靴清掃後、トキの森公園、野生復帰ステーションの見学17:30 食事準備(C班)
18:30 食事 片付け(C班)

5日目(8/30 月)
6:30 朝食準備(A班)
7:00 朝食  片付け(A班)
9:00 交流会館内の研究室訪問、交流会館付近のビオトープ、空き家の見学
11:30 昼食準備(B班)
12:00 昼食、片付け(B班)
13:30 潟上水辺の会(代表 板垣さん)の指導により、交流会館付近のビオトープ維持再整備作業。
17:00 食事準備(D班)
18:00 食事 片付け(D班)
19:00 佐渡トキ保護センター金子獣医師の講演「トキの不思議」。

(参考)トキの金子獣医師に博士号 京大授与
餌探しや首の動き解明
http://osaka.yomiuri.co.jp/science/news/20100125-OYO8T00721.htm
 
佐渡トキ保護センターの金子良則獣医師(51)が、トキの餌取りの特徴をテーマにした論文で、京都大学大学院から博士号を受けた。解剖や骨格標本作りから、首を左右に振りながらくちばしで餌を探す独特の動きを可能にする骨格と筋肉の構造を明らかにした。トキに関する論文は国内にはほとんどなく、放鳥されたトキの行動解明にも役立ちそうだ。同大で25日、博士号の授与式が行われる。2010年1月24日  読売新聞)

6日目(8/31 火)
6:30 朝食準備(C班)
7:00 朝食 片付け(C班)
9:00 空き家の片付けなど
11:30 昼食準備(A班)
12:00 昼食  片付け(A班)
14:00 潟上水辺の会(代表 板垣さん)の指導により、交流会館付近のビオトープ維持再整備作業。
16:00 交流会館へ徒歩で移動 入浴、着替え
17:00 トキトーク(佐渡シルバー人材センター)
各班の代表者が感想を発表(トキボランティアに参加して、ビオトープづくりで得たもの、皆さんに伝えたいこと、トキの餌、生き物調査で感じたこと、他)
18:00 郷土芸能披露(鬼太鼓披露)
18:30~20:30  潟上・シルバー交流会開催(主催 佐渡シルバー人材センター)

7日目(9/1 水)
6:30 朝食準備(A班)
7:00 朝食 片付け(A班)
交流会館清掃後、8:00  貸切バスでトキ交流会館出発、
佐渡汽船フェリー (9:40両津港発、12:00新潟港着)。
第2期の学生と記念撮影。
貸切バスで八王子みなみ野へ。